【お米】田植えの時期はいつから?作業風景と合わせて解説:岡崎農業法人オペレーター加藤
オペレーター加藤で、田植えがスタートしました。
この記事でわかること
・苗だし作業の基礎知識
・【写真あり】苗だし作業の風景
・お米づくりのよくある質問
意外と知らない田植えの知識やお米ができるまでの過程について、学べる内容になっています。
本記事を通して、農業の大切さや楽しさ、そして厳しさを知ってもらえたらうれしいです。
【お米作り】田植えとは何?
田植えとは、田んぼにお米の苗を植える作業のことです。
水が張った田(水田)に植えることで、お米に対して以下のようなメリットを受けます。
- 水量・水温の管理がしやすい
- 乾燥や干ばつ、雑草、病害虫の影響を受けにくい
- 水を通して栄養分が均一に行き渡りやすい
田植えのやり方には、手で直接植える「手植え」と、田植え機を使用して植える「機械植え」の2つがあります。
オペレーター加藤では、主に「機械植え」で作業しています。
田植えの時期はいつから?
田植えが始まる時期は、一般的に4月頃が多いです。
オペレーター加藤では、4月から6月にかけて田植えを行いました。
苗は、田植えの時期に合わせて種をまき、健康な苗に育つよう管理します。
種まき、苗の管理については、下記の記事で詳しく解説しておりますので、参考にしてください。
【年間スケジュール】お米づくり全体の流れ
1年間全体を通してみると、お米づくりは3月の春から10月の秋にかけて作業します。
オペレーター加藤では、以下のような年間スケジュールを組んでいます。
まとめ:田植えは4月〜6月頃にかけて行う
オペレーター加藤では、4月の後半から6月ごろにかけて田植えを行います。
田植えには田植え機を活用し、効率よく多くの苗を植えています。
苗を植えた後は、健康に育つために管理していく予定です。
管理している様子も公開予定ですので、ぜひ楽しみにしていてください。
オペレーター加藤へのお問い合わせは、こちらからお願いいたします。